ダイアリー

宅建合格談!合格後の流れと2024年度(令和6年)宅建試験の日程

宅建合格しました!宅建合格後の流れと、2024年度(令和6年)宅建試験の予定など
annabellebirds

2023年11月21日の午前9時半ちょうど、ドキドキしながら合格者の公告ページを確認しました。まずは、受験した都道府県のページへリンク、祈る気持ちでハラハラしながら受験番号を探します。そして、私の番号がありました!無事合格です!!午前0時には合格点が発表されているのですが、ここで受験番号を見てやっと安心する事ができました。(私の宅建受験についてはこちらの記事で書いています。)

今回は、2023年の宅建試験(令和5年度)実施結果の概要をまとめて記録をしておきます。そして、次の2024年の宅建試験(令和6年度)の申込日や試験日、合格発表日等の予定やスケジュールを分かり次第更新、アップデートしてお伝えいたします。2024年の宅建試験

(このページには一部プロモーションが含まれます)

宅建合格発表を経て

2023年11月21日の午前9時半ちょうど、ドキドキしながら合格者の公告ページを確認して無事合格を確認しました!既に11月21日午前0時に合格点が36点という事は発表になっていたので、ネットで調べて分かってはいたのですが、やはり実際に自分の番号を公告で確認するまでは安心する事が出来ませんでした。

そして、合格発表翌日には、合格証書が書留で自宅に届きました!封筒には「宅地建物取引士 合格証在中」と大きく記載があり、配達員の方から名前の確認をされて手渡しされたので、少し気恥ずかしかったです。

今後受験する方の参考として、以下に令和5年の宅建試験結果概要と、令和6年度の実施要項の予定スケジュールなどをまとめておきますね。

宅建合格に向け効率よく学ぼう!

令和5年度宅建試験実施結果の概要まとめ

2023年の合格点は36点でした。これは概ね例年通りといったところでしょうか。多くの資格学校や宅建講師さんなどの合格ライン予想を見ると、37点の予想ラインが多かったので、今年はこの1点の差で安堵した方も多かったのではないでしょうか。たかが1点、されど1点です。やはり確実に点数を取っていくためには、継続して学んでいく以外の方法は無いのでしょうね。

ここでは、令和5年宅建試験の概要と、合格者公示のサイトへのリンクをまとめておきますね。

  • 合格点
    50問中36問以上正解(登録講習修了者:45問中31問以上正解)
  • 合格者の受験番号公告|不動産適正取引推進機構
  • 試験日:令和5年10月15日(日)
  • 申込者:289,096人
  • 受験者数:233,276人
  • 受験率:80.7%
  • 合格者数:40,025人
  • 合格率:17.2%
  • 合格者平均年齢:35.6歳

宅建合格後の手続き等の流れ

私のように、不動産業に携わった事のない合格者は、登録の前に実習を受けることが必要となります。そのため、合格発表を待って早速講習の申込をしました。私の受講機関での受講料は2日で20,000円でした。私が確認したいくつかの機関では、受講料は20,000円~22,000円となっていましたので、受講機関によって若干の違いはあるようです。申込には合格者の証明として合格証のコピーが必要だったので、私の場合は、合格証を受領後にスキャンしてPDFにし、メールにて送信しました。

宅建士登録までの流れ

STEP 1
宅建の合格証書の受領

宅建の合格者には合格証書が書留にて郵送されてきます。その証書とともに「宅地建物取引士資格登録等の手続について」が同封されています。

STEP 2(実務経験あり)
宅建士として都道府県への登録

必要書類を揃え、登録料37,000円を添えて都道府県知事へ提出。
都道府県別の手続き方法は不動産適正取引推進機構の「宅地建物取引士資格登録等の手続について」にてご確認ください。

STEP 2(実務経験2年未満)
実務経験が2年未満の場合は登録実務講習を受講後に登録可能

指定期間にて、2日間の講習を受け最終日に試験を受験して合格したら、上記と同様に都道府県へ登録可能となる。

宅建士登録できる方は合格者で下記に該当する方です

  • 宅地建物取引業の実務(一般管理部門は除く。)の経験が2年以上ある者
  • 国土交通大臣の登録を受けた宅地又は建物の取引に関する実務についての講習(以下「登録実務 講習」という。)を修了した者
  • 国、地方公共団体又はこれらの出資により設立された法人において宅地又は建物の取得又は処分の業務に従事した期間が通算して2年以上である者

宅建士 登録実務講習について

合格者で実務経験が2年に満たない方は、登録実務講習を受講して修了する事が必要となります。
登録実務講習を実施している機関は下記の国土交通省のサイトにてご確認ください。


登録実務講習は、宅地建物取引業法第18条1項及び同法施行規則第13条の16の規定に基づく法定の講習です。宅地建物取引士資格試験(平成26年度までは、宅地建物取引主任者資格試験)に合格した方で実務経験が2年に満たない方は、当該講習を修了することにより「2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められ、資格登録の要件を満たすことができるものです。
登録実務講習は宅地建物取引士資格試験(平成26年度までは、宅地建物取引主任者資格試験)に合格した方を対象として実施するもので、試験に合格していない方は受講することができません。

引用元:不動産適正取引推進機構
宅建合格談!合格後の流れと2024年度宅建試験(令和6年)の日程

2024年度(令和6年度)宅建試験のスケジュール

令和6年の宅建試験の概要は、令和6年6月7日(金)に官報にて公告、及び不動産適正取引推進機構のサイトに掲載されます。確定前までは、例年の予定日と予想日を記載しておきますが、確定され次第アップデートしていきます。

2024年度宅建試験:申込期間

【予定】
郵送申込:令和6年7月1日(月)~7月16日(月)
インターネット申込:令和6年7月1日(月)~7月31日(水)

(上記は予定日程として、不動産適正取引推進機構のサイトに掲載されています。)

2024年度宅建試験:受験手数料

【未定:昨年度よりの予想】
(令和5年度は、8,200円)

2024年度宅建試験:試験日時

【未定:昨年度よりの予想】
令和6年度は、10月20日(日)13時と推測
例年は、10月の第3日曜日
(令和5年度は、10月15日(日)13時)

2024年度宅建試験:合格発表

【未定:昨年度よりの予想】
令和6年度は、11月19日(火)9時半と推測
例年は、11月の第3火曜日
(令和5年度は、11月21日(火)9時半)

これから宅建受験を考えている方に

宅建に興味がある方、これから宅建を受けてみようという方、また独学中の方におすすめのオンライン講座と書籍を集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

独学も可能!オンライン宅建講座をピックアップ

  • スキマ時間で宅建合格Webコース|LEC
    LEC東京リーガルマインドのスマホで学べるコースだから安心。プロフェッショナルな講師陣、長年にわたるデータの蓄積をもとにしたカリキュラム、毎年改訂を重ねている教材、受講生を合格へ導くために最適な環境が用意されています。

2024年最新版 人気の宅建テキスト本

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2024年度

【最短合格のためのマストアイテム】
初学者でも大丈夫!スラスラ読めてしっかり理解できる工夫が満載!宅建士の学習が初めての方でもしっかりと理解できるテキストです!

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2024年度
宅建士 わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2024年度

直近5回分の過去問をフルカバー。令和5年度本試験の補充論点はWeb DL サービスで提供。本試験傾向に基づく問題なら、この1冊で全部解けます。

宅建士 わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2024年度
【動画付】宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト 2024年版

高い合格実績が自慢の《資格の総合スクール LEC》。そのLECから、法律初学者・宅建初学者に向けて丁寧に企画編集し、完成したのが 『合格のトリセツ』 シリーズです。

【動画付】宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト 2024年版

さいごに

宅建試験に合格しましたが、ここがゴールではありません。私としては、やっと次のステップに進むスタート地点に立てたというところです。この先、何をしていくのか、何が出来るのかと、新しいビジネスを考える事が楽しみになりました。

私は2回目のチャレンジで合格となりましたが、今年残念な結果となってしまった方も1回で諦めずに何度もチャレンジしてみてください。その結果にかかわらず、学ぶという事は自身の知識や考察を深めることに繋がるのでポジティブに自信も得ることができますので。私も常に知的好奇心を忘れずに、これからもさまざまな学びを続けていきたいと思っています。

あわせて読みたい
令和5年(2023年)の宅建試験が終わりました!不安と期待の気持ちで待つ合格発表
令和5年(2023年)の宅建試験が終わりました!不安と期待の気持ちで待つ合格発表
ABOUT ME
AnnabelleBirds
AnnabelleBirds
Life Style Consultant
ライフスタイルコンサルタント
外資系企業 マーケティング|不動産エージェント|宅地建物取引士

以前は20年弱にわたりアパレル関連の小さな会社を経営。数えきれないほどのパリ出張経験で磨かれたセンスを活かし、旅行、アート、オーガニックや日々の事など、ライフスタイルにフォーカスした情報を発信していきたいと考えています。普段は家族と愛犬と過ごす時間を大切にし、ウェルビーイングのためのピラティスを日課に。

Reset password

Enter your email address and we will send you a link to change your password.

Get started with your account

to save your favourite homes and more

Sign up with email

Get started with your account

to save your favourite homes and more

By clicking the «SIGN UP» button you agree to the Terms of Use and Privacy Policy
Powered by Estatik
記事URLをコピーしました